こんにちは 秋田県で不動産投資をしております だいた と申します
今月のはじめ、水道管凍結による破裂がありまして入居者様にご迷惑をおかけしました
先日無事工事が完了しまして、2~3日経過
特段クレームが来ていないのでようやく落ち着いた状態です
さて今回紹介したいのは、築古の戸建投資をしていて最大のポイント
リフォームです
正直、私のようなサラリーマンでDIY経験ほぼなしの人間でしたが、今回2軒目の物件では経費を抑えたくて以下のDIYを実践しました
・一部屋ペンキを塗って部屋の模様替え
・ペンキを塗った部屋のクッションフロアを貼る
・網戸の張替
・風呂場のアコーディオンカーテンを交換
他にも細かいことは実践しましたが、紹介したいのは上記です
上記を実践して、客付け時デメリットになることはありませんでしたし、現在クレームも発生していません
勿論プロが仕上げるリフォームはキレイで、何よりお金を支払っているので安心感がありますが
正直、自分でリフォームしても、ちゃんと入居者様は付いてくれます!
私は本当に不器用で、1軒目の物件で壁紙貼りに失敗、挫折しております(笑)
私と同じ活動をしている大家さんで、自分でリフォームしたと話してくれた彼は、壁紙貼りは楽勝だと話していました
シール貼るのと一緒と仰っていましたが、私にはうまく貼れません…
で、今回はペンキを塗ってみようと思い立った経緯があります
今回は、自分でリフォームして良かったなと思うDIYを紹介したいと思います!
ペンキ塗りとクッションフロア貼り
先ほども紹介しましたが、かなりの不器用な私でも時間はかかりますがペンキ塗りは根気があればだれでも出来ます
今回この部屋をペンキ塗りしました
納戸として使われていたようです
雨漏れのシミがありますが、雨漏れの修繕はしていてシミだけ残っていたようです
ペンキ塗りをして完了したのがこちらです
多少画像の加工(写真を明るくする)はしていますがこのようになりました
ペンキ塗りは以下の商品を使いました
あと、100円均一でペンキを入れる容器を買ってきました
ペンキは、1缶では勿論足りませんでして3~4缶使ったと思います
刷毛も1本では持たないので、もう一度購入したと思います
今思うと刷毛は100円均一でも購入できるので、その方がコスパ良いと思います
使い捨てていたので
私はローラーでのペンキ塗りがうまく塗れなかったので、ずっと刷毛でとにかく塗り続けました
また水性ペンキは、1回じゃ乾くとBeforeの壁の色が出てきてしまいます
2回でもBeforeの壁の色がよくよく見ると出てきます
3回目でようやく白の壁になりました
続いて床に張り付けたクッションフロアとボンドは以下です
ペンキ塗りは根気があれば、何とかできますが
クッションフロア貼りは、正直二度とやりたくありません(笑)
自分が不器用を再認識させられました…
隅の方をよく見ると、全くうまく出来ていません
遠目から見ると貼れているように見えますが雑です
でもそれでも客付けまでできます(笑)
ボンドを塗っていたところです
照明の取付は簡単です
トータルして2.5万円くらいで収まったと記憶しております
掛けた時間も考えると、もしかしたら業者様にお願いするべきだったかなと思いますが
この作業で業者様の大変さが分かりましたし、自分でDIYしても最終的には客付けまで出来ると分かり良い勉強になりました
出来れば仲間でワイワイやった方がいいです
一人でずっとやっていたので3日間くらいは掛かりました
網戸の張り替え
網戸の張替は自分で十分できます
業者様に依頼も出来ますが結構高いです
自分でやるなら、1枚1200円くらいでできます
しかもそんなに難しくありません
この部材とあと網を固定するクリップとかあれば、この部材で作業はできます
勿論こちらも出来栄えはプロがやった方がピシッとしています
多少の網をカットするところが荒かったりしますが、あまり気にならないと思っています
作業の写真です
サッシの内側にゴムが付いていて、これを取ると網も外れます↓
クリップで仮止めしています↓
いらないところをカット↓
専用のカッターを使っていますが、途中でめんどくさくなって普通のカッターでも大丈夫だと分かり普通のカッターでもカットしていたので専用のカッターじゃなくても大丈夫です
完成後の写真がなかったのですが、このように貼り終えたらサッシ取付
取り付け後の写真となります
不器用な私でもできました
風呂場のアコーディオンカーテンの交換
アコーディオンカーテンの交換も簡単に自分で出来ます
物件購入当初、アコーディオンカーテンは付いていたのですが、ほぼない状態で外したほうがましなものが付いていました…
ちゃんとしたドアを購入して取り付けお願いをしようか迷ったのですがどう考えても数万円は掛かります
ですので、少しでもおしゃれに見えるようなアコーディオンカーテンを取り付けました
蛇腹になっているので、長さも調整できます
カーテンレール(上の部分)を通路幅に合わせてカットすればOKです
レールに合わせてアコーディオンカーテンを入れ込めば完成です
すごく簡単です!
アコーディオンカーテンだから客付けの際、ここが嫌だとかネックになるかなと心配していましたが、全く問題なく客付け出来ました
まとめ
今回は不器用な私でも出来たDIYについて紹介しました
客付けの際、自分でDIYしたところがネックになったらどうしようと考えるかもしれませんが、意外にネックになることはありません
もし仮に、直してほしいと言われたら、業者様に依頼すればいいと思います
実際、この物件の入居者様が気に入ったところは、ちゃんとお金をかけたキッチンでした(笑)
やはりDIYをして気に入ってもらうことは難しいと思いますが、優・良・可で評価したときに「可」であればOKなんだと思います
これからも不器用なりに活動出来る所で、経費を少なくしたいと思います
いずれアパートを所有した場合、このような作業が出来なくなる時が来れば、業者様に委託してしまうかもしれませんが
この積み重ねがおおやとしての成長となるんだと思います
今回の記事は以上となります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
だいた
コメント