【不動産投資】資金の考え方と貯め方に関して考察しました

マインド

 

こんにちは 青森県と秋田県で不動産投資をしております だいた(@daita_fudousan)と申します

 

今回は、不動産投資の資金に関して記事にしたいと思います

 

私は5年前築古戸建を購入してから常に資金に悩まされてきました

 

現在は築古戸建を2軒、事務所を1軒、築浅アパートを1棟所有していますが、今も現金に悩まされています

 

実際、上記物件+法人を設立したのでその資金を考えると恐らく、ざっくり300万円ほど使っていると考えています

 

今回は、資金の考え方、貯め方に関してお話しして参ります

 

最後までお付き合いいただけましたら幸いです

 

スポンサーリンク

【不動産投資】資金の考え方と貯め方

【不動産投資】資金の考え方と貯め方に関して考察しました

 

今回紹介したい内容は以下の通りです

 

  • 資金の考え方
  • 資金の貯め方
  • 今後資金を捻出するための行動

 

順を追って説明して参ります

 

資金の考え方

 

結論から申し上げますと、お金がないと不動産投資は結構ハードモードです

 

私が不動産投資を始めたときの資金を正直にお話しますと100万円もありませんでした

 

それでも何とか、築古戸建2軒、事務所1軒、築浅のアパート1軒を購入してきましたが、それでも今考えると資金があればもっと物件を購入出来ただろうなと考えています

 

拡大スピードが恐らく違うと思います

 

資金には実際に支払うときに使う以外に、自己資金があると融資先は安心するので『見せ金』という使い方もあります

 

実際に支払うお金を、ざっくり思いつくところを書くと

 

  • 不動産購入時の不動産会社への仲介手数料
  • 物件登記に発生する行政書士への手数料
  • 不動産取得税
  • 毎年の固定資産税
  • 融資が信用保証協会付の融資なら信用保証料
  • 修繕費用
  • 物件客付後の管理費用
  • 光熱費
  • 自分でリフォームするなら建材費用&移動費

 

5分くらい考えただけでもこんなに出てきて、正直悲しくなりますw

 

この購入の際に発生する資金や後程発生する資金などのほかに、融資を打診して頭金を入れて欲しいと融資先に言われるケースもあります

 

そう考えると10室くらい物件を購入しているかたでさらに先に行けている方は、まだ資金に余裕がある方

 

私のように物件を購入するのに苦戦している方

 

資金の余裕が今後の成功スピードを加速するといっても過言ではないと考えます

 

ですので、資金は潤沢、キャッシュイズキングと考えていていいと感じます

 

資金の貯め方

 

資金の貯め方に関してです

 

結論から申し上げますと、生活の方法は見直し必須です

 

私が実際に行った資金を捻出するために行った行動は以下の通りです

 

  • 格安SIMへの切り替え
  • 実家に入る
  • 生命保険の解約OR見直し
  • コンビニ利用は控える
  • 給料天引きできる仕組みを作る
  • 家族から借りる
  • 不要なものを売却

 

このように固定費を中心に支出を減らして、不用品をお金に換えるや、強制的に貯金してしまう状態を作るのがオススメです

 

格安SIMへの切り替え

 

まずはスマホですが、私は楽天モバイルを利用しています

 

今は大分スマホの基本料金が安くなった時代ですが、私が楽天モバイルを契約した際、大手キャリアの支払いは月1万円

 

年間で12万円支払っていたところ、当時楽天モバイルは月の通信利用が3GB以内であれば基本料金無料でした

 

かかるのは端末代金だけでしたが、格安スマホを2万円くらいで購入してポイントキャッシュバックも20,000ポイント還元だったので

 

実質お金がかからない状態で利用していました

 

現在は楽天の改悪も進みましたが、それでも月額1,000円~2,000円の基本料金で住んでいるのはありがたいです

 

また、楽天LINKを利用することで通話料もかかりません

 

以前は音声品質は大分改善の余地がありましたが、それも大分改善されてきています

 

私は大手キャリアより楽天モバイルをおすすめしたいです

 

他にも格安SIMの会社はあるので比較検討をされてほしいのですが、私が楽天モバイルをお勧めしたいのは

 

楽天カードなどの紐づけによってポイント還元率が高まるからです

 

8年トータルのポイント還元率がアプリで見れるのですが(楽天ポイントクラブでアプリ検索してみてください)

 

2025年2月時点で224,000円のポイント還元率となっています

 

私の楽天ポイント実績


私の場合、このクレジットカードは個人での利用をしているだけなので、不動産投資で修繕費用の支払いで

 

クレジットカードを利用できるならもっと効率的にポイントが貯められるはずです

 

修繕費用は10万円とかあっさりかかるので

 

でも、個人で請け負うリフォーム会社とかになると、クレジットカード支払いがない所もザラにあるので一長一短です

 

金額を見るか、ポイントを考えるかを比較検討は必須です

 

少し話はそれましたが、まずは通信費を見直すことで資金は捻出できると考えます

 

実家に入る

実家に入る

 

今回、私は20年勤めていた会社を退職しました

 

このあたりの経緯にに関してはブログで詳しくお伝えいたしますが、簡単にお話ししますと『融資』に関してです

 

お世話になっていきたい、信用金庫、信用組合が軒並み転勤族は融資不可ということもあり

 

転職を決意

 

実家に入る事で抑えられる固定費が沢山ふえました

 

  • 家賃
  • 光熱費
  • 食費
  • 燃料費
  • 通信費

 

はたから見ると、ちゃんと自立していないと見られてしまうかもしれませんねw

 

でも私がやりたい事で食べていくし未来を描いていきたいと考えていますので、固定費の削減は全力で取り組みたいと考えています

 

家賃に関していてば、今の会社の家賃補助があり給料天引きされているが1.5万円ほど

 

光熱費も同じくらい発生していて1.5万円ほど

 

食費は月6万円ほどだったのが恐らく3万円以下に収まると想定しています

 

燃料費も青森市と現在の職場からの往復で月2万円ほどかかっていましたからそれがほとんどなくなるのはうれしい限りです

 

私の場合8万円の固定費削減となります

 

通信費は折半するとして、それでも大分お得になるはずです

 

ただし転職後の転職先の給料は下がります

 

このあたりも詳しく後程ブログでお伝えしますが、技術の修練と不動産投資に関連する仕事を給料を貰いながら習得するので

 

このあたりは仕方ないかなと考えています

 

今の時代転職サイトも沢山ありますし、新卒は金の卵だと思いますが、企業はどこも人材不足に悩まされています

 

即戦力を期待する企業も多くありますから是非ともうまく転職+実家に入るで資金を増やして頂きたいです

 

生命保険の解約OR見直し

 

生命保険に関しては、本当に必要なかったと感じます

 

私は10年前に結婚したのですが、がん保険を家族全員につけていましたし、途中解約したもので学資保険などにも加入していました

 

月の支払いで当時4万円くらい支払っていましたw

 

ありえないですよね

 

その間加入していた保険を使用した回数は、ゼロです

 

本当に無知でした…

 

よくよく調べると、例えばがんになって高額医療費が発生しても国の補助などもあるようですし、貯金で何とかなるケースもあるようです

 

今回の転職ですべて解約を決めました

 

現状月に支払っていた金額は1.5万円ほどでした

 

年トータルで18万円の支出

 

死亡保険で掛け捨てで少ない金額のもの程度は加入しようと思っていますが、こちらでも楽天のクレジットカードと生命保険でポイントUPするようにします

 

だいたい月々2,000円かかりません

 

年間で2.4万円

 

18万円‐2.4万円=15.6万円

 

よって年で15万円ほど支出が減ります

 

コンビニ利用は控える

 

コンビニの商品は定価に近い商品ばかりなので基本購入しません

 

不動産で大成功されている大家さんもコンビニで買い物は今でもしないそうです

 

これは同じ経費を掛けるにしても安い方を選択するという経営者目線からそうなるのだと思います

 

例えば飲み物一つとっても、コンビニでは150円のものがスーパーでは90円くらいで購入できます

 

金額にして4割違います

 

これが150万円の商品が90万円で購入できるのと同じ計算となります

 

1,500万円だったら900万円

 

常に同じものなら経費を安くする考え方が大きな差を生むはずです

 

コンビニスイーツなどは私は絶対に購入しませんw

 

給料天引きできる仕組みを作る

 

会社からの給料を有無も言わさず使えないようにするのは大変オススメです

 

私の会社には、給料の天引きシステムはないのでクレジットカードから自動的に毎月決まった金額を投資信託に回せる仕組みにしています

 

こちらも楽天証券、楽天カードを利用してポイントも入ってきます

 

私は『S&P500』を毎月5万円購入しています

 

今回転職を機に一度引き落とししてみたのですが、引き落としも少し時間が掛かりますがそこまで難しくなく引き落としできました

 

9カ月購入して5万円程利益がでました

 

いざ不動産を購入するといった場合の資金として利用できるはずです

 

証券口座の開設も昔より簡単になりました

 

もし証券会社の口座を開設していないのであれば開設だけでもしておくことがオススメです

 

家族から借りる

お金を借りるという行動を不動産投資を始めて実践してきたのですが、年々お金を借りる作業は難しくなってきていると感じます

 

特に不動産投資は融資が出る珍しい投資方法だと思うのですが、それでもハードルは高いです

 

活動していくと分かるのですが、フルローンで物件を購入するとなるとよほど属性が良いお仕事の方じゃないと難しいと思われます

 

もしくは物件が超優良物件(購入してすぐ利益が出る)かだと考えます

 

しかも現在2025年金利は上昇傾向にあります

 

もし可能であれば両親から家族からの融資チャレンジをしてみてほしいです

 

私は築浅アパートを購入する際、そして法人を設立する理由で母親から100万円ほど融資をしてもらいました

 

父親からは融資してもらえませんでした笑

 

姉弟からも援助してもらいました

 

最初、お金を借りるのは抵抗が正直ありましたし、断られたらどうしようかなと考えていましたが、意外とすんなり借りれました

 

今考えると、昔から私から家族へ助けてほしいと言ったことは1度もなかったように感じますし、逆に助けるケースが多かったように感じます

 

信用を溜めて今使ったような状態かなと感じます

 

金利も大分低いので是非融資をチャレンジしてみてほしいと思います

 

不要なものを売却する

不要なものを売却する

資金を捻出するために売却もしてきました

 

主にメルカリを利用してきたのですが、発想の手間や時間が結構かかるので最近はやらなくなってしまったのですが

 

自分にとって不要なものが相手にとって必要なものになるものもあるので、意外と金額になったりします

 

特に意外とこのあたりが高く売れたかなというのは以下の商品です

 

  • 限定版のCDやDVD
  • ビジネス書
  • ファミコンなどの昔のゲームソフト
  • コンパクトデジタルカメラ

 

私が売却して良かったなと感じたのはこんな感じです

 

CDやDVDは、今YouTubeなどのコンテンツに押されて売れていないイメージですが、もう絶対に購入が難しい商品ほと高値が付きます

 

アイドル系は流行かなり流されるので高値は難しいかも

 

限定10,000枚生産とかナンバリングして発売した商品は比較的高く買取してくれる印象です

 

ビジネス書はブックオフで売却したのですが平均の金額が高い印象です

 

平均で300円~500円ついた印象で、転職を期にまとめて書籍の売却をしたら8,000円くらいになりました

 

コミックや文庫は古いと大分安く買われる印象です

 

ファミコンなどのレトロゲームは現在ブームで、東京の方では大分高値で取引されているようです

 

海外の方も購入するようで、世界的に人気がある商品が売却のポイントなのかもしれません 

 

箱や説明書がなくても、ハードオフやブックオフでは買取してくれると思います

 

【本・CD・DVD・ゲーム買取強化中】ブックオフのネット宅配買取サービス

 

狙い目は生産の少なかった商品です

 

流通した在庫が少ないとプレミアムがついて買い取り金額が高い傾向にあります

 

例えばファミコン本体からスーパーファミコンに切り替わりの節目で、スーパーファミコンのソフトが人気が出て、ファミコンは下火

 

でもファミコンの開発を進めてしまって発売せざるを得なかった商品もあります

 

そういった商品は、売れなかった、もしくは生産本数が少なかったケースが多いです

 

結果プレミアムが付いたりします

 

箱や説明書があれば10万円とかあるのでびっくりしますw

 

コンパクトデジタルカメラは意外に高額で取引されます

 

7年前くらいに購入したデジカメがハードオフで1万円くらいつきました

 

スマホ全盛期でカメラなんて必要ないと思われがちですが、若い子中心に売れているそうです

 

今のスマホは性能が良すぎてきれいに写真が取れてしまうのですが、昔のデジカメは画素数少ないので撮影した写真がレトロ感のある仕上がりになるらしく

 

この辺もブームがあるようです

 

私はブランド品にあまり興味がないのですが(というかあまり買えない笑)それでも売れる商品が結構ありました

 

私は店舗にリアルで行くのが結構好きなのですが、女性は、書籍なら重たいので運びづらいとか、買い取りに行くには抵抗があるかもしれません

 

店舗に行かなくても売却もできるようです

 

宅配買取もしているようですので宜しければ覗いてみて下さい

 



梱包が面倒な点がありますが、運ぶ手間もないので楽かなと感じます

 

ブックオフもハードオフもそうなのですが、結構買い取り出来る商品の範囲が広く、CDや本だけじゃなくて、おもちゃの買い取りもしてます

 

フィギュアや家電などかなり広い範囲で買い取りしているので、一度試しに買い取りしてみるのをオススメします

 

ブランド品も勿論OKです

 

築古戸建を現状渡しで購入した場合、上記の残置物もでてくるかもしれません

 

お宝が眠っている可能性もありますから、一度買い取り持ち込みや宅配買取をしてみることをオススメします

 

以上のような形で資金を捻出してきました

 

まとめ

 

今回は資金の考え方と貯め方に関して記事にしました

 

不動産投資を実践してきて感じるのが、やはり資金が大変重要です

 

成功されている大家さんをSNSや実際に会ってお話を聞くと、しっかり資金を持っている、売却をうまく使って資金を増やしている印象です

 

融資を受けるにも資金、頭金が必要なのが活動していて良く分かりました

 

私はまだまだ不動産投資は未熟で、うまくいっていないのですが、それでも上記のことが分かりましたから、行動あるのみだと考えています

 

一緒に不動産投資を楽しみ、成功しましょう!

 

今回は以上となります

 

最後までご覧いただきありがとうございました

 

だいた(@daita_fudousan

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました