こんにちは 青森県と秋田県で不動産投資・ブログをしております だいた(@daita_fudousan)と申します
今回は、私のお話をしたいと思います
私は現在43歳のおじさんなのですが、約20年勤めた会社を退職します
このブログを執筆している2025年2月21日、本日最後の出勤日となります!
正直に言いますと、不動産fireではありません笑
当初の目標は、不動産を進めてサイドfireを予定していたのですが、事情がありまして退職を決意しました
私は会社で精神的に追い詰められて、5か月間休職することも経験しています
近況報告も含めて、私の置かれていた状況などをお話していきたいと思います
もしかしたら、私と同じ境遇の方もいらっしゃるかなと思いますから共感して頂けたら嬉しいですし、今後も不動産活動の情報をXやブログで紹介していきます
是非ともフォローして頂けると大変嬉しいです
最後までお付き合いいただけたら嬉しい限りです
会社を転職した理由に関してお伝えします

今回お話ししたい内容は以下の通りです
順を追って説明して参ります
会社を退職した理由
今回何故退職を決意したかというと
これ以上会社にいても成長出来ないし、元気に人生を楽しく生きる事が難しいと判断したからです
私は5カ月間会社を休職する経験もしています
何故5カ月間休みになったかというと、精神的に病んで心が壊れたからです
今考えると、10年以上前からある上司からの圧が本当に辛く、こちらから歩み寄っても無視とはいきませんが、私に対する扱いがすごく雑でした
当時エリアを統括する上司だったので、たまにしか会わないので良かったのですが、上司と一緒の建屋で仕事することになりました
これが本当に辛くて辛くて…
グチになるのであまり言いたくありませんが、成功は自分の手柄でダメなところは私のせいにする人でしたし
接客業でしたから土日は出勤当然あるはずなのに、本人は見たいテレビがあるからと土曜日はしっかり休む
基本2人で建屋を回すので、私が休みであれば彼は出勤
仕事に関する連絡が休みの日は結構きます
連絡が来たら折り返ししないと次あった時ネチネチうるさい
もっと沢山沢山沢山言いたい事があるのですが、まあすごく大嫌いな上司だったんですよね
まあ、こんな人と仕事をしていたのが決定打となり、精神を病みまして5カ月間の休職となりました笑
心が疲れた状態でした
多分この20年でずっと積み重なった小さなストレスが、紹介した上司がトリガーとなり、体調不良を起こしました
愛するものを守るために仕事を続けるべきか

私には奥さんと子供が3人います
生活を守らないといけないという考えは今も変わりません
でも、この地獄環境をずっと続けるのは恐らく死を意味すると考えていましたし
そしたら愛すべきものも守れない状態になると判断しました
この会社の仕事を続けていたら、恐らくまた別の部署や人間関係に悩むだろうなと感じました
どちらにせよ、精神疾患のある人間に今ある会社で幸せになるのは難しいと考えました
現状をしっかり報告し、奥さんにも了承を得て転職する運びになりました
休職中に見つけたもの
私がメンタルクリニックで初診
言い渡されたのは「適応障害」「重度の不眠症」で次の日から会社をすぐ休むことと強く言われました
嫌いな上司に、診断書を持っていき診断内容を説明し、全然納得しない様子でしたが、無事休みとなりました
その時は、ただただ、次の日から上司や部下のことを考えなくていいと思うと安堵して
ただただ家で眠り続けました
実はこの5カ月間は本当に記憶がなくて、ちゃんと休めたかも良く分かっていません笑
でも、休職中で確かな記憶に残っていることがあります
それは、不動産投資仲間に支えてもらったことです
休職中に見つけたのは不動産投資でつながった仲間の支えでした
私は人間関係で躓きましたし、苦手ですが、不動産仲間の存在がなければ、今の私はありません
沢山の方が私を支えてくれていると思っています
フォロワーの皆様、本当にありがとうございます!
そして、休職中、こんな私と一緒にいてくれて、話をしてくれて本当に感謝しかありません
藤岡社長(@xibbar)
藤岡さん(@tainosashimi343)、奥様
タッカーさん(@aki_takkar)
アオヒゲさん(@Aohige_Life)
進撃の巨人さん(@akiyasaiseiDIY)
本当に感謝しております。ありがとうございます。
休職中はリフォームを教わりに行っていました
さすがにずっと家に籠っているのも良くないし、せっかく時間があるから不動産に係わることはしていたいなと考えて
藤岡社長、藤岡さんに快く引き受けて頂きました
この時間は大切な時間でした
アオヒゲさんの築古戸建でペンキを塗っていた時、梯子を支えていたのですが上からスーパーペンキが垂れてきて
白いペンキだらけになったのは今ではいい思い出です笑
また、休職中に不動産セミナーに仲間と一緒に行けたのもいい思い出となりました
人で躓いたのですが、結局救ってくれるのも人なんだと感じました
20年勤めて得たもの

20年勤続して得たものは、なんだろうと考えました
PCスキルや接客業でしたから接客スキルやビジネスマナー等の技術は学べたかもしれませんが
本業から得られた価値は、正直あまりないと感じます
むしろ今感じるのは20年という時間が非常にもったいなかったと思います
20年頑張ったのはいいことかなと思いますが、その時間をもっと別の時間に使えたのではと感じます
上司からは常に365日仕事のことを忘れないで生活しろと言われました
でも、自分の時間は自由に使うべきだと今は思いますし、自分の人生を会社にすべてささげるよりも、自分らしく生きていた方が健康的で成果も出ると思います
20年仕事をして体調を崩して得たものは、自分の人生は一度きりなのだから、生きたいように生きようと改めて考えさせてもらったのが一番の収穫だったのかもしれません
これからの人生
明日から会社は有給消化となります
3月は次の会社での仕事をし始める準備をしていきます
次の会社は全く別業種で、電気工事会社への就職が決まっています
不動産とインフラ関係の仕事は相性がいいと思ったのが理由で、電気工事士の資格も休職期間中で取得したので
実は今日終了する会社では年収で500万円貰っていたのですが、がっつり下がります笑
それでもいろいろ生活費を圧縮したり、自社の活動を頑張ることでなんとか生きていこうと考えています
その方が自分らしく生きていけると信じていますし、また5カ月休職するのはもう嫌なので
私は現在、アパート1棟、築古戸建を2軒、事務所を1軒所有しておりましてこちらの不動産活動を実践していきます
次に務める本業も、このことを理解して下さっていて法人があるのも理解いただいています
そしてブログの収入も増やしていきたいと考えています
不動産、電気工事、ブログを軸にお金を増やしていきたいと考えています
そして今、夢もあります
オーディオショップを開きたいと考えています
私は本業で最後の1年、リサイクルショップ事業を担当していました
この仕事が実は本当に楽しかったんです!
私個人を指名して仕事のお話も頂いたこともありまして、実は個人でやってみたらというお客様も複数人いらして
本当にありがたいお言葉です
そのあたりも後押しとなり、今はリサイクルのオーディオショップを開きたいと考えています
そんな夢をもって希望に満ちて活動出来ているのも、退職を決意できたのと、大切な仲間がいてくれたからです
今は元気に希望に満ちて仕事に取り組もうと思っています!
まとめ

今回は、私の話、会社を退職した話を致しました
今、融資の関係で転職を悩んでいるかたがおられたら、転職しても良いのではと思います
確かに融資は難しくなるかもしれませんが、お金を増やす方法はいくらでもあると思います
キャッシュを厚くすることでフォローできると思いますし、転職先の給料が高ければ与信も増えます
転職エージェントも沢山ありますからまず登録してみても良いと思います
一番良くないのは、自分に嘘をついて辛い環境でだましだまし仕事をすることです
少し話は戻りますが、私は休職する前のお酒の量は半端なかったです
自分の適量を大分超えて飲んでました
全部忘れるために
たまにその日トイレに行って戻して寝ることもありました
給料が高くても、自身が崩壊するような仕事や環境で仕事することはお勧めしません
是非とも、自分の人生を振り返り、そして何をしたいのかを明確にして、取捨選択してほしいなと感じます!
今回は以上となります
最後までご覧いただきありがとうございました
だいた(@daita_fudousan)
コメント