こんにちは 秋田県で不動産投資をしております だいた と申します
先週、2軒目物件にて水道管の破裂があり、お湯が出ない状態と管理会社様から報告がありました
いろいろ理由がありそうなんですが、今回火災保険を利用しようと思っています
本日、水道会社様が入って調査確認してくださっていると思います
果たしていくらの請求で火災保険は適用できるのか、次回詳しく報告致します
さて今回は、うれしいことにブログを開設してましたら、私の活動を出稿しませんかとお話しを頂けました
株式会社 Pop Sicle様が運営されているコンテンツ、ラーンビズというサービスへの出稿です
月間PV数が500PVくらいの私にまでオファーをくれるなんて、本当にありがたい話です
戸建投資の自分なりの方法を出稿していますが、値段が高い(最低金額が5,000円までしか設定できないんです)のでこの「小さな勇気」のブログ見てもらうでも構わないと思います
それでも現在の考えを出稿しています
しかも出稿して記事が売れなくても、出稿したら謝礼が頂けるので、私にとってちゃんとしたブログでの収入となります
正確にはGoogleアドセンスに合格しているので、少しばかりの広告費が発生していますが、ちゃんとした報酬はこれが初めてとなります
ブログの開設は本当にオススメです
ブログ開設も本当に簡単です
私にもできました
私がブログ開設の際使った本がこちらです
めちゃくちゃ優しく解説方法を書いてくれてます
なおヒトデさんはYouTubeもしているので、こちらもオススメです
今更ブログと思われるかもしれませんが、困ったこと知りたい事を調べるのに、GoogleはYahoo!の検索エンジンを使うと思いますが、たいてい調べものをすると知りたい事を書いているブログに行き着くと思います
ブログもまだまだビジネスチャンスはあると思っています
では、ブログを始めるメリットを今回ご紹介したいと思います
記事の出稿依頼が本当にくる
先ずブログを続けて良かったのが、ここです
私は普通のサラリーマンですし、大家業で大成もしてませんし、県内の有名なタレントでもありません
普通、記事の出稿なんて本を出版するのに近いので、ちゃんと沢山家賃を貰っている大家さんにしか来ないと思っていましたし、そんなこと出来ないと思っていました
先ほども話しました通り、私のブログは月間で500PV以下が現状です
これはかなり少ない部類に入ると思います
それでも記事のオファーがありました
何もない状態から、数千円ではありますが収入が発生しました
0から1の難しさは、戸建投資でも感じています
ブログを始めて初めて人に認められたような気がしました
ちなみに、ブログ開設時にはブログのお問合せフォームは必ず作っておきましょう
企業側からオファーを出したいのに、連絡先が分からなければ困るためです
上記で紹介した本に、そこも詳しく書いております
自分の紹介の名刺代わりになる
ブログを運営していると、このような活動をしていることを簡単に紹介出来ますし、セミナーとかの自己紹介でも一役買ってくれます
私の名刺にもブログのURLを入れています
大家さんとの交流があれば名刺を渡して、このような活動をしているので1度見てもらいたいですと話せば見てくれる方もいると思います
うまくいけば、ブログを別の大家さんに紹介してくれるチャンスもありますし、他のブログで紹介されるとSEO対策(検索画面で上位に自分のブログを出してくれる)にもなるようです
ブログが財産になる
ブログで収入を得られるまで時間と記事が必要となりますが、よくよく考えるとこれも不労所得に当たると思います
お金を稼ぐにはいろいろな方法があると思いますが、ブログは在庫リスクや管理費もそこまでかかりません
月1000円前後です(サーバー代金、ドメイン料金だけ)
商店を構えて商品を売るには在庫リスクがあり、不動産投資には物件購入するのにお金がかかり管理のお金も掛かります
そのように考えると月1000円でブログを運営して、広告収入や記事の出稿依頼で稼げるとしたら、効率の良いビジネスだと私は思っています
自分の経験も記録として残せますし、誰かにとって価値のあるブログになったとしたらうれしいですし、何よりアフィリエイトで稼げるようになったら、ブログ自体が財産となります
事実ブロガーの方で月収100万円を超えている方もいらっしゃいますし、ブログ=財産になるんだと思います
私はまだまだですが、記事でお金を生み出すことが出来たので小さな小さな財産だと思っています
同じ不動産投資の友人が出来る
私はこのブログ以外に、アメブロ、Twitter、インスタグラムをやっていますが各媒体で友達が出来ました
Twitterやインスタグラムにはフォローというものが存在しますが、実際に連絡を取り合う仲間ができました
本当に嬉しい限りです
不動産投資で大家業は結構孤独です
一人で活動して一人で決断をします
また自分の周りに、不動産投資をしているんだよねっていう人が正直0人です
何かの本で読んだのか、忘れてしまいましたが、セミナーや本を数冊読んで実際に不動産投資をする人、実際に物件を購入して大家になる人は、100人に1人らしいです
アパート1棟を購入する人は、もっともっと人数が少ないらしいです
このやってみようとする人向けに、私はブログを開設しているつもりでして、実際ブログを見て連絡をくれた方もいます
ブログをしていて、反応があり友人が出来るとは思っていませんでした
同じ志をもった仲間がブログをしていると増えるはずです
私のブログはいつでも連絡頂ければお返事するつもりです
お気軽に連絡下さい
ブログの為に不動産投資を頑張る
まだまだブログのPV数は弱小ですが、一応日本全国はたまた世界から見ることが可能ですので、出来る限り良い情報を提供したいと思っています
そのために行動しますし、考えます
ブロガーの端くれとして、良い情報、役に立つ情報を伝えたいと思っているので、不動産事業をうまく運営することが、良い情報を伝えることが出来ると考えます
不動産事業で頑張って、ブログでも頑張る、この両輪のサイクルで活動を最大化出来ていると今は考えています
ブログをUPすることは、やはり大変な作業です
良い情報、ネタを提供するためには、行動あるのみ、勉強あるのみです
ブログをUPするためにも不動産投資活動を全力で取り組まないと、皆さんにいい情報を届けることが出来ないので、良いサイクルになっていると思います
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブログを始めると結構いいことが多いです
自分で始めなくても、アメブロ等の無料で始められるブログもありこちらもオススメです
ただ、広告を貼ったり等の自由度からすると、最初から自前のブログを始めてしまった方がいいと思います
是非ブログへのチャレンジを皆さまにオススメ致します
その時はぜひ、私のブログも紹介してもらいたいです!
今回は以上となります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
だいた
コメント