こんにちは 秋田県で不動産投資をしております だいた と申します
2軒目の物件、客付けがまだ出来ておらずなかなかネタがないので、今回は私が読んで活動まで出来た本を紹介しようと思います
不動産投資関連の本は30冊くらい読みました
多いか少ないかは分かりませんが、正直言うとどの本も「夢」があります!
どの本も大切な本なので選ぶのが難しかったのですが、紹介いたします
私の背中を押してくれた本
最初に紹介したいのが、小嶌大介さんの著書「50万円の元手を月収50万円に変える不動産投資法」です
こちらの本は、小嶌大介さんがブラック企業に勤めながら不動産投資で少額から大きな成功を掴む話になっています
私と境遇も似ており、戸建投資をしようとしている方は1度読んでみて損はないと思いますし、笑いの要素もあるので読んでいて面白いです
特に著者の小嶌さんは、グラフィックデザイナーをされていたそうでリフォームに関してのデザインは凄いと感心させられました
そしてこの本のお陰で、1軒目の購入を踏み切ることが出来、不動産大家としての1歩を踏み出すことが出来ました
「100万円を切っている物件でも比較的いい物件を選ばないといけないのですが、そこそこに良かったらもう買っちゃいましょう。そうやって退路を断つことが初めの一歩だと思います」
この文章で購入する意思が固まったのを今も覚えています
現在、ヴィンテージクラブという会を立ち上げ活動されています
私はまだ入会していませんが、元気で活気がある会のようです
物件のデザインはこの本の著者から学びました
次に紹介する本は「空き家は使える!戸建て賃貸テッパン投資法」です
こちらの著者「サーファー薬剤師」こと宮崎俊樹さんは千葉県でサーフィンをしながら不動産投資をされておられる方です
youtubeもされていて、良く勉強させて頂きました
この著者の宮崎俊樹さんは、戸建をほぼメインで購入されて、基本リフォームは業者様へ発注していて簡単なDIYだけ実施されているようです
ただ、この方と業者様のリフォームセンスは、すごくカッコよくて
いずれ自分の物件でも取り入れたいと思っています
物件紹介のyoutubeです
今後アパートを購入した際、かっこよくリフォームして賃貸募集してみたいです
不動産投資をもっとメインに生きていきたいと思った本
次に紹介したいのが、吉川英一さんが出版した「人生楽に稼ぎたいなら不動産屋が一番!」です
吉川英一さんは、富山県で個人投資家として活動されている方です
不動産投資だけでなく株式投資もされておられ、不動産仲介業も個人でされている方です
私が宅建取得を目指した本です
この本で、不動産仲介の手数料がいかに素晴らしいかを学びました
宅建を勉強された方であればほとんどの方が知っておられると思いますが、不動産を売却した場合、ほとんどの方が不動産業者へ仲介を依頼すると思います
仲介手数料は以下の通りです
売価価格 | 報酬の限度額 | |
200万円以下 | 売価金額の5% | |
200万円超~400万円以下 | 売買金額の4%+2万円 | |
400万円超 | 売買金額の3%+6万円 |
例えば、3000万円の物件を仲介した場合
3000万円×3%+6万円=96万円(消費税別)が仲介業者の利益になります
今回は難しい内容は省きますが、1回仲介しただけでサラリーマンの3か月以上の利益が1回で稼げてしまいます
皆さんが住んでいる街で、不動産業者がなかなか倒産しない理由がここにあります
また、いまだに私の住む田舎の業者様でも自社HPを持たない業者がまだまだあります
恐らく情報を出さなくても、知り合いの内で物件を売買してその手数料で全然営業していけるんだと思います
いずれは宅建を獲得して、個人の不動産業者様へ物件売買の勉強をさせてもらおうかと思っています
ブログを運営されているようですのでリンク貼らせて頂きます

不動産投資の登竜門的本
不動産投資をする方は、ほぼ読まれている本だと思います
成功されている不動産投資家は、この本からスタートしている方が多い印象です
この本では、お金でお金を稼ぐことの価値観を変えてもらいました
そもそも日本人は少し前までは、お金でお金を増やすことを卑しく思う節がありました
本業を全力で頑張って、出世して、沢山給料をもらって、家を購入して、みんな同じ家族像で生きることが幸せとなんとなく植え付けられて生活してきました
その考え方を変えてくれる本です
今の世の中で、サラリーマン続けることが大変で難しいと私は考えています
私の仕事も、やりがいは感じますが今の中小企業は人手不足が顕著で、一人数役を求められています
毎日やりがいより疲弊、疲労感があり、あと何年も続けると考えると正直しんどいです
そんな中でも、不動産を購入すれば別の収入が得られること、会社に依存せず生きていけることをシンプルに教えてくれているのが本書だと思います
具体的な方法よりも、不動産を中心に生活が豊かになることを教えてくれている本です
現在読書している本
最後に紹介したいのが、現在読書している本です
「不動産投資の学校〔入門編〕」です
こちらの本はTwitterでフォローしてくださっている”大吉不動産ひろ”様が紹介しておられる本です
Twitterの内容UPします
アイコンは強面ですが、私のような弱小大家もフォローしてくれています
本の紹介に戻りますが、この本は現在読み進めている本です
アパートを購入することを考えておられる方は必ず読んだ方がいいです
不動産投資の本は、著者の方のマインドが学べて「自分もやるぞ!」とさせてくれるのでどの本も私にとってのモチベーターです
投資家様の考え方も良いのですが、この本は、不動産投資の教科書そのものだと思います
不動産投資を始める所から、不動産収入とは、何が起きてお金が増えるのか減るのか、融資の考え方、物件購入に至るまでがちゃんと教科書のように書いています
特に税引後のCF(キャッシュフロー)の大切さを学びました
まだ読み進めている段階ですが、この本が2000円で購入できるのは良書だと思います
初版が2008年で私が購入したのが19刷り目なので多少融資関係で違うこともあるかもしれませんが、19刷は良書の証なのかなと思います
まとめ
以上5冊を紹介しました
まだまだ良書があるので紹介しきれませんでした…
ただ、どの本も素晴らしいのですが、最終的にはインプットしてアウトプットしないといけません
1軒購入することが最初の一歩で、大事な一歩だと思います
私は不動産投資で今ある状況を変えたいと思っていますし、昨今の会社でのパワハラやモラハラによる精神を病んでしまう、死を考えてしまうまで追い詰められてしまう方に不動産投資で人生を変えようと力になりたいと思っています
私も沢山のパワハラ・モラハラを受けてきたので、辛いことは良くわかります
この辛い環境があったなら、不動産で人生を変えることだってできるはず
それを証明できるように、これからも頑張って活動していきます
今回は以上となります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
だいた
コメント