こんにちは 秋田県で不動産投資をしております だいた(@daita_fudousan)と申します
今回は、不動産投資は副収入を得るためにおすすめの方法である
このことをお伝えしたく記事にしました
副収入を得るための方法は数多くありますが、その中でも不動産投資が一番私はおすすめだと考えています
これは私が普段実践している不動産投資から感じたのと、私自身はいろいろ副業をやってみたのですが
不動産投資が仕組みづくりは大変ですが、客付け後は何もすることがない状態で一番楽だと感じたからです
サラリーマンをしていて、給料だけに不安を感じておられる方も多いと思います
物価も高くなってきて、ガソリンや光熱費の高騰が続き、生活に不安を感じておられる方も多いと思います
例えば、私が実践している戸建投資であれば、仕組みづくりをしてしまえば月5万円の収入UPが狙えます
宜しければお付き合い下さい
不動産投資は副収入を得るためのおすすめ方法

今回紹介したい内容は、以下の通りです
順を追って説明して参ります
何故副収入を得るためのおすすめが不動産投資なのか
そもそも何故、副収入を得るためのおすすめの方法が不動産投資なのかをお伝えします
結論から言いますと、不動産投資は種銭(資金)があれば楽な要素が多いです
不動産投資をおすすめの理由は5点あります
上げるとこのような理由が考えられます
サラリーマンでも基本管理しやすい
サラリーマンでも管理しやすいというのは、不動産投資で例えばアパート1室にお客様が付き、入居して頂けることになった場合
自主管理か不動産会社に管理を依頼するのどちらかになります
自主管理の選択も出来ますが、私は管理会社に管理依頼をしています
理由は仕事柄、緊急の電話に対応できない仕事なので、管理会社に管理を依頼してワンクッション入れています
管理手数料は相場で家賃の5%です
例えば物件に緊急トラブル(水道管が破裂したなど)があった場合、緊急を要するものであれば対応してくれます
もちろん破損が入居者様が故意でなければ大家が支払わないといけないのですが…
また、戸建の不動産投資であれば、一度入居してもらうとしばらく何も音沙汰がない状態もあったりします
私が初めて購入した1軒目の物件は、丸3年入居してからクレームがありませんw
この物件取得金額は70万円で、今も4.5万円の家賃を頂いています
1軒目の物件に関しての記事もまとめていますので、宜しければご覧ください
私自身、株式投資を少しやっていた時期もありますが、性格的に会いませんでした
常に値動きが気になり、仕事も手に付かず、たまにスマホを確認して一喜一憂してしまうのでダメでした
私には合わない投資方法だったとおもいます
ほかにもレバレッジの効くFXなども相場があるので管理は難しいと考えます
不動産投資は基本管理を依頼していれば、自分ですることも少ないと考えます
扱う金額が大きいのでリターンも大きい
不動産投資において副収入を得る最大のメリットは、扱う金額が大きいのでリターンも大きい点があげられます
築古戸建でも購入するのに安くても100万円くらいかかりますから、簡単に購入しますと最初は言えないと思います
でも購入して、客付けまで持っていければ戸建の家賃であれば、月で大体3万円~5万円、田舎でも収入は得ることが可能です
アパート10室であれば、30万円くらいの家賃収入が入ります
アパートであれば融資を受けて基本購入となると思います、仮に返済が家賃収入の50%であれば15万円が手元に残る計算です
株式の配当利回りから考えると、リターンはやはり大きいです
もちろん株式のように売却は容易ではありませんが、しばらく物件を保有することで減価償却も得られるので経費計上も出来ます
戸建てであれば実需に販売することも出来るかもしれませんし、戸建投資のブームもあるので投資家への売却も期待できます
投資で融資が引けるのが不動産投資
投資には、株式投資やFXなどの投資がありますが、基本投資に融資をしてくれません
ですが、不動産投資は違います
不動産投資は不動産賃貸業として認められていて、事業に銀行も融資をしてくれます
アパート購入するにあたっては、恐らく安い物件でも1,000万円くらいになると思いますので
現金で買う方はいる可能性もありますが、融資を基本使って購入すると思います
融資先は、銀行や日本政策金融公庫などになると思いますが、事業として融資を打診しに行きます
融資を引いて利益を得ることをレバレッジ(てこ)といいますが、この方法が可能なのが不動産投資です
この点もおすすめのポイントです
比較的成功者のノウハウで対応可能
不動産投資におけるメリットは、先に道を切り開いてくれた先輩たちのノウハウで結構対応できてしまうところです
物件の購入方法や最低限物件に必要なスペック、不動産会社へのアプローチの仕方、DIY方法など様々なノウハウが本で学べます
また勉強会やSNSで積極的にコミュニケーションをとると、あっさり解決策を教えてくれることもあります
徹底的にパクる(TPPとTwitter仲間に教えてもらいました笑)ことで家賃収入を得ることは十分可能です
本に関しては以前、不動産投資における良書と題して記事にしておりますので宜しければ参考にしてみて下さい
私自身の話をしますと、自分に自信のない人間で、何一つ誇れる才能がない人間です
それでも不動産投資はノウハウがあり、チャレンジする勇気や事業を推進させる頑張りがあれば道は開けると考えています
一度客付け出来れば入居が長ければ何もしなくていいから楽
特に戸建に関して言えることなのですが、一度客付けをしてしまえば、何もしなくても家賃収入が入ってくるのが最大のメリットです
先ほどお伝えした1軒目の物件は、本当に何もせず3年間家賃を頂けています
物件の経年劣化は少しあるかもしれませんが、既に家賃で物件の購入金額は回収できてますし
リフォームも100万円かけてしまった(かけすぎたと反省)分ももうすぐ回収となります
サラリーマンにとって何もせず副収入が入るのはメリットで、投資金額からの配当は株式の配当金利回りでは考えられないリターンがあります
しかも何もせず、管理会社に依頼していれば一時対応はしてくれますし、自分から何か直す必要もあまりないので
楽に副収入を得らえるのでおすすめです
以上が、不動産投資で副収入を得るのがおすすめな理由となります
不動産投資で副収入を得るための障壁
では不動産投資で副収入を得るための参入障壁を考えてみます
以上3点です
ある程度まとまったお金は必要
不動産はやはり購入代金が高いので、ある程度の資金が必要となります
アパート購入であれば、以前は購入代金の1割以上が融資で必要な条件だったようですが
今現在は2割くらいの資金は必要なようです
ただ2割必要だからダメだと諦めないで、まずは金融機関に相談しましょう
聞いてみないとわかりません
金融機関によって融資条件が異なるからです
それでも資金に余裕があった方が融資の確率は高まります
また築古戸建でも最初の資金は200万円くらいあった方が良いかなと感じています
もし仮に購入した物件が100万円でリフォームに100万円掛かってしまっても、家賃で5万円られたら
4年くらいで回収できる計算です
すごくざっくりとした計算になりますが、数年で回収出来て売却益も狙えるようになるので大体資金で200万円あるといいかなと感じます
もし100万円で購入した物件を自分でDIYして貸すのであれば、もう一軒購入出来て月10万円の収入にできれば
年間の事業売上は120万円ですから、やはり不動産投資の副収入は大きい利益になります
使うお金が大きいので不動産を購入する勇気
この勇気が結構曲者で、最初の1軒目を購入するのが結構勇気がいります
何せ100万円の出費など、なかなかないです
車だって基本ローンを組んで購入しますし、家だって新築や中古でも住宅ローンを組んで購入します
現金一括で100万円を使うことに慣れていない方が殆どです
でも、私を含め大家業をされている方はこの勇気を乗り越えてきていますし、100万円であれば普段の生活を見直せば1年で貯められる金額です
ここは、勇気をもって購入してもらいたいところです
知識がない状態なら勉強は必須
徹底的にまねをすることで対応可能と、先ほどお話しましたが、それでも知識は必要なので先ほど紹介した本などで勉強してもらえると良いかなと感じます
またSNSは積極的に利用して勉強に勤めましょう
勉強が必須だからと言って無理に宅建を取る必要はありません
物件を購入するにしても賃貸に出すとしても、不動産会社が宅建を所有していて仲介してくれるはずです
知識として持っている程度で構いません
もちろん宅建を持っているとさらに不動産投資の世界は広がると思いますし、私も今年はリベンジしようと検討しています
不動産投資で副収入を得るためのおすすめの物件
不動産投資で副収入を得るためにおすすめしたい物件は、私の経験と書籍からの考察になるのですが以下の通りです
このように考察します
築古戸建
築古戸建は、私も実践している投資方法で、メリットは1軒目の物件で紹介した通りです
戸建てで駐車場スペース2台あれば結構ニーズは高いので入居付けには苦労しない印象です
でも客付けの得意な不動産会社に依頼することが大事です
おすすめは大手不動産会社にまず依頼することです
場合によっては広告費をつけるとすぐ決めてくれます
私の2軒目の物件は、入退去が激しいのですが、すぐに内見をしてくれて入居も決めてくれます
戸建はずっと需要が高く、今現在も不動産会社に聞くと需要は高いエリアが多いので、初心者が始めるにあたっておすすめです
戸建投資の最初に購入すべき物件に関して以前記事にしていますので宜しければ参考にして下さい
木造アパート1棟
木造アパートに関しては、私はまだ購入したことがないのですが、資金がある程度あり融資を受ける際に
購入しやすい物件なのかなと感じます
会社員の属性と資金、もし戸建賃貸をしているのであれば、その実績もちゃんと出ていれば融資を受けられると感じます
その根拠は、以前勉強会から尊敬する大家さんからのお話からです
融資を受けるなら満室経営をして融資を持ち込むことが大事のようです
私の今年の目標は満室経営であり資金を貯めていく状況となります
それはアパート1棟購入するためです
駐車場
駐車場の経営も考えていて、手間がかからない分、不動産投資における副収入にはおすすめではないかなと考えています
私は秋田県に住んでいて、不動産投資をしておりますが、住んでいる街でも駐車場が1台月5,000円の立地もあります
私が今回購入した物件も付近の駐車スペースを見ると月5,000円取っています
最終的に駐車スペースで貸し出すのも検討していますし、ガレージを作って月額の家賃を2倍以上にする方法もありそうです
建物がない、もしくは修繕があまり必要ないので手間もかからない
よって不動産投資における副収入としておすすめの投資法だと考えます
まとめ

今回は、不動産投資は副収入を得るためにおすすめであるとお伝えしてきました
副収入を得る方法はたくさんあります
例えば、ココナラやランサーズなどで仕事を請け負うことも出来ますが、私個人はあまり合いませんでした
収入を貰うことが出来ましたが、自分の性格に合わず、誰かに指図されるのは本業と変わらないことに気づいたからです
このフリーで仕事を請け負うことが悪いと言ってるのではなく、ちゃんと稼げている方は企業に縛られず働きたい時間で活動出来ているのでいいことだと思います
あくまで私の性格に合わなかっただけです
その中でも不動産投資は自分の事業で進めますし、やりたいように自分で行動できるので副収入を得る方法としておすすめです
是非とも、不動産投資を自分のできる範囲から初めて副収入を得てほしいです
私はこの事業で、副収入となにより大切な仲間が出来ました
今回は以上となります
最後までご覧いただきありがとうございました
だいた
コメント