【不動産投資】不動産投資を始める前に実践するために必要な4つ

オススメの本

 

こんにちは 秋田県で不動産投資をしております だいた(@daita_fudousan) と申します

 

今回は不動産投資を実践するために必要な4つと題して記事にしました

 

この4つは、私が実際に秋田県で不動産投資を始めて2年になるのですが、いろいろな失敗談から記事にしています

 

これから不動産投資を始めようとしていて、何が必要なのかわからない方にとって参考になると思います

 

私自身が遠回りをしたのですが、これから不動産投資を始める方にとって最短で始めることが出来たらうれしいと思います

 

最後までご覧いただけたら幸いです 

 

スポンサーリンク

【実体験からの反省】不動産投資を実践するために必要な4つ

【実体験からの反省】不動産投資を実践するために必要な4つ

今回紹介したい必要な4つは以下の通りです

  

  • 資金
  • 勉強と実践
  • 仕入れ
  • 行動力

 

この4つとなります

 

順を追って説明して参ります 

 

資金

資金に関しては、不動産投資を始めるにあたって大変重要です

 

私のように100万円もなくてもスタートできますが、あればあるほど不動産投資がうまくいくはずです

 

そして資金が多ければ賃料の増加スピードも速まりますし、大きな物件の購入もできます

 

現在40歳を向かえて最大の後悔は、もっと若いうちから何よりも貯金をすべきだったと猛省しています

 

私を反面教師にして、とにかく若いうちから資金を貯めてほしいです

 

具体的な方法として考えられるのは、これを実践してもらいたいです

 

  • 給料を財形貯蓄に回す
  • 車も中古車に乗る
  • 保険も最小限に
  • 住む家も家賃が低いところを
  • 外食や会食を控える
  • スマホも格安スマホに変える
  • サブスクも本当に必要なものだけ

 

具体的にはこのような感じで資金を貯めるのと、資金流出を防ぐ方法だと思います

 

どれも周りから見られると、守銭奴とみられるかもしれませんが

 

幸せを先に使わず、後にもっと幸せな将来を作るためですので我慢しましょう

 

給料の財形貯蓄は、会社によってはない仕組みかもしれません

 

私の会社もないので、現在は給料日当日すぐに不動産投資用の通帳に資金をとして入れています

 

若いうちは、車、住居、会食、スマホにお金をかけたいのは十分理解できます

 

でもこれを余すところなく実践してしまったので、お金が常にない状態でした

 

よくよく自分の数年後、数十年後の未来を考えて、もし不動産投資を始めようとするなら、上記のことを守ってほしいです

 

私はスマホは楽天モバイルを利用していまして、月額は1,078円(税込)の支払いだけです

 

もっと月額プランが安いところもあると思いますが、楽天のクレジットカードと連携していてポイント還元率が良いので

 

楽天モバイル+楽天クレジットカードを利用しています

 

不動産投資とクレジットカードの利用は、ポイントがたまりやすいのでこちらもおすすめです

 

資金を貯めるためにもポイント利用はおすすめなので、宜しければ楽天のクレジットカードの記事もご参照ください

 

 

サブスクに関しても、毎月利用が本当に必要なものだけに変更をおすすめします

 

おすすめなのはYouTubeのサブスクでしょうか

 

広告がなくなるのは本当にストレスがなくなりますし、YouTubeは不動産投資の勉強にもおすすめですしDIYはわかりやすく動画が見れるのでおすすめです

 

月額1,180円なので、年計算すると割高ですが勉強から娯楽も含め使えるのでいいかなと自分で許しています

 

健美家の動画で、ふんどし王子さんの動画はいつもためになり動画再生を時間があればしています

 

出来る限り収入を維持し、支出を抑え、残った分をすべて資金に回しましょう

 

毎月5万円貯金+ボーナスすべて貯金で100万円貯金できれば、5年で不動産投資で勝負できる資金が溜まっているはずです

 

私はこの方法と、年1回融資を引いて土地値の高い物件を家賃収入を得つつ、物件を増やす取り組みもしています

 

うまくいけば皆さんに紹介したいと思っています

 

融資は日本政策金融公庫に打診をしていきます

 

日本政策金融公庫を題材にした記事も書いていますので、併せてご覧いただけたら幸いです

 

まずは資金を必死で貯めましょう

 

不動産投資にはお金がかかります

 

勉強と実践

 

資金を貯めましょうと最初に話していて、少し矛盾するかもしれませんが

 

できる限り早く、実践することをおすすめします

 

勉強ももちろん大事で、本を読むことはすごく重要ですし、セミナーや勉強会にも通うのもいいと思います

 

私のおすすめの本に関して以前記事にしていますので、まだ見たことのない方はご覧ください

 

 

本は1,000円~2,000円でお得な情報やノウハウが詰まっているので、自己投資にはもってこいです

 

勉強したノウハウをそのままにしておくのはもったいないので、資金が出来たらすぐ物件を購入しに行きましょう

 

その本に、購入方法のノウハウもあると思いますし、手前味噌ですが私のブログを参考にして頂いてもいいですし

 

購入して大家業をスタートすることで実践からの学びはたくさんあります

 

本には書いていない事件が起きますし、わからないことを一生懸命考える時間もあります

 

その経験が肥しとなり、不動産投資をするうえで重要な経験値になります

 

これは実践でしか学べませんので、できる限り資金を貯めたのち実践に移りましょう

 

数年前と比べて、プレイヤーは増えてきていると感じますし、融資状況も昔より良くないと言われているように感じます

 

早めに実践し始めましょう

 

仕入れ

 

不動産投資をするうえで一番重要なのは、仕入れです

 

仕入れがすべてを決めます

 

私の失敗談をすると、購入金額がこのくらいであれば購入してもいいかなというあいまいな基準で購入をした物件があります

 

2軒目の物件ですが、購入金額に200万円かけています

 

これは大きな失敗でした

 

200万円で築古戸建てを購入するのがダメといっているのではなくて、200万円で購入した物件が購入してすぐ儲けが出るのか、という判断を全くせずに購入したためです

 

実際に売却してみないとわかりませんがどの程度の金額で売却できるかわからないで購入しています

 

また、購入した物件の資金を回収するのに約6年半かかります

 

もし仮に6年半で投資資金が回収できた時、実際に売却ができるのかを想定せず購入してしまっています

 

当時は資金回収できれば、購入時の半額でも購入してもらえたらいいと考えていましたが

 

その考えはやはり安易だと今は思っています

 

やはり重要なのは、家賃収入を得る+売却の儲けや、その先の土地利用方法がしっかりイメージできていないといけません

 

今購入を検討している物件も、固定資産税評価額よりも売値は安い物件となります

 

また下記ホームページで、実際に物件を売却できた目安がわかるサイトがありますのでこちらも参考になると思います

 

https://www.land.mlit.go.jp/webland/

 

購入を検討している物件は、購入してすぐ利益が出る物件が理想です

 

ある程度格安な物件で条件がそろえば、築古戸建であれば客付けはできると思っています

 

さらに、不動産投資で成功を収めるなら、購入できる物件ではなく、購入してその先もイメージできる物件を購入するべきです

行動力

 

不動産投資を始めて家賃収入を得るまでに、最終的に解決してくれるのが、行動力でした

 

行動力は、物件を問い合わせもそうですし、リフォーム金額の交渉もそうですし、客付けの行動力に関しても当てはまります

 

私は6カ月物件に客付けができないことも経験しています

 

その時も行動して、客付けをしてくださった業者さまを見つけました

 

またこの物件は、豪雪地域で雪の重みで家がつぶれるのではというのも経験しています

 

その時も夜勤が終わったら雪かきや家を温めに行きました

 

何事にも行動力が大事です

 

最終的に、物件を購入して不動産投資を始めて成功するには、あと一つの行動力です

 

そう考えると、不動産投資はお金持ちで不労所得のイメージが強いのですが

 

実際にやってみると、ある程度の資金の余裕があっても、行動しないといい物件は買えませんし、家賃収入も得ることができません

 

何事も行動力、どの副業にも当てはまるのですが、簡単に稼ぐことなんて出来ません

 

でも行動すれば不動産投資は道が開けると私は考えています

 

1軒でも多く内見をするために行動しましょう 

 

客付けできるように1軒でも多く不動産会社を回りましょう

 

沢山行動をすることで無理やり家賃収入、成功を収めるといった印象です

 

とにかく行動が道を開く武器になります

 

まとめ

今回は不動産投資を実践するために必要な4つと題してお伝えしてまいりました

 

資金、勉強と実践、仕入れ、行動力

 

私もまだ家賃収入を得て2年ですので、必死に資金を貯めている状況です

 

その中で融資をうまく使いつつ勉強と実践をしつつ、いい仕入れをして、しっかり行動していきます

 

このブログでもその過程をお伝え出来たらと考えております

 

これからもよろしくお願いいたします

 

今回は以上となります

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました 

 

だいた

コメント

タイトルとURLをコピーしました