こんにちは 秋田県で不動産投資をしております だいた(@daita_fudousan) と申します
今回は不動産投資を始めるにあたって、不動産投資の進め方は築古戸建からがおすすめであると考えて記事にしました
不動産投資は、皆さんなじみの深い、1棟アパートから、新築ワンルームマンション投資、土地を駐車場にして貸し出すなど、方法は様々あります
その中でも、築古戸建投資は私も実践していますし、少額で始めることができて得られるものが多いので
この手法で不動産投資を進めることを推奨したいと思います
最後までご覧いただければ幸いです
不動産投資の進め方【築古戸建からがおすすめ】

今回紹介したい内容は以下の通りです
順を追って説明して参ります
どうして不動産投資は築古戸建てがおすすめか?
不動産投資を進めるにあたって、どうして築古戸建がおすすめかは以下の通りとなります
少額からスタートできる
物件の金額は、他の不動産投資と比べると少額で物件が購入できます
物件によってはタダでも貰ってほしいということもあるようです(私はまだ経験していません)
投資対象のエリアにもよりますが、金額で100万円掛からない物件も出てきます
種銭(資金)が少なくても物件が購入できるので、比較的簡単にスタートできます
アパート経営と比べてロット(部屋数)が1なので、家賃収入は少ないのですが、それでも家賃収入が得られるので立派な大家さんです
戸建投資は客付けしやすいので失敗が少ない
戸建投資は、客付けが比較的楽です
立地と金額と物件のスペックを間違わなければ、客付けは努力すればできます
私がおすすめする立地は、市町村の市で、できれば県庁所在地の物件が素晴らしいのですが
私はまだ購入出来たとこはありません
それでも、具体的には人口が2万人くらいの市であれば客付けはできました
あとは近隣に市役所や病院や商業施設まで比較的近い場所を購入検討しています
物件の検索方法や購入検討基準は以前記事にしておりますので、宜しければ参考にしてみてください
スペックに関しては、私は駐車場スペースがあるのと、水洗トイレであることが必須にしています
金額は200万円以内で探しています
戸建の賃貸物件は、まだまだ需要があります
現在は築古戸建投資がテレビで紹介され始めてきていますが、それでも不要になった戸建て物件をお大家業をして始めようとする方は少ないです
このブログや書籍を読んで行動するかたは、だいたい100人中5人程度らしいです
始める人が少ないのと、物件自体が需要に追い付いていないので、立地と金額とスペックを間違わなければ
比較的失敗しずらい投資なので、不動産投資の進め方としては比較的容易だと考えています
リフォーム代金も部屋数が少なければ安く済む
中古で購入する物件は修繕が必要な個所が出てくるはずです
1棟ものになると部屋数が多い分、リフォーム代金も多くかかってしまいますが
築古戸建は、部屋数分のリフォームで済みます
ですので購入する物件は、部屋数が多すぎない物件がおすすめです
逆に部屋数が少なすぎると、ファミリー向けの客付けが難しくなるので
3Kや4K、当たりが良いかなと思っています
一生懸命物件を探せば物件は見つかる
一棟物アパートで良い利回りが出る物件は、あっという間に購入されてしまうようです
また条件の良いアパートは川上物件といって、不動産会社間で売買されたり懇意にしている個人不動産投資家に紹介されてしまうので
インターネット掲載物件はなかなか儲けづらい物件のようです
ですが、築古戸建は一生懸命物件を探していれば、購入出来て収益が出る物件は見つかります
この根拠は私の経験からです
大手ポータルサイトで探してもなかなか見つからないので
地場の不動産会社のホームページを片っ端から当たっていくと、条件のよさそうな物件は2カ月で1軒くらい見つかります
年1回、これは!という物件も出てくるので、毎日地場の不動産会社のホームページは確認することをおすすめします
また、安い物件をコンスタントに出してくれる不動産会社をしっかりブックマークして毎日見るクセを付けましょう
そうすれば物件は比較的簡単に見つかるはずです
1年通じて大家業が学べる
不動産投資の進め方で大事なのは、大家として活動することが大事であると私は考えています
1年間で、家賃収入が入るのは勿論ですが、家賃収入を得た場合(20万円以上の収入がある場合)開業届の提出が必要です
開業届は最寄りの税務署で出来ます
開業届に関しての記事も以前作成していますので、宜しければそちらを参考にして下さい
開業届を提出して、確定申告が必要となります
確定申告で良い所は、自分の本業収入と不動産の収入、事業で支払った経費、結果税金を納めるのか、それとも所得が低いので、還付金が返ってくるとかが分かるようになります
事業での儲けや経費をよくよく計算するので、実際に自分の活動が事業として捉えられるので
大家業を少額からスタートさせるのは本当におすすめです
以上のメリットから、不動産投資の進め方として、築古戸建投資はおすすめです
不動産投資の進め方でダメな方法
では不動産投資の進め方でダメな方法はどんなことがあげられるかも考えました
ダメな方法は以下の通りです
こちらも説明して参ります
本を読むだけでいつまでたっても行動しない
本を読むことは凄く大事で私も恐らく40冊弱、不動産投資の本を読書しました
不動産投資は金額が高額なだけに慎重になるのは凄く分かります
購入条件をこのブログでもかなりお伝えしているのですが
すべての条件がそろっていて、誰よりも格安に購入することは、最初は実質不可能です
そんないい条件の物件は、先程話した通り、川上で決済されて、私たちのような個人投資家にはなかなか降りてきません
ですので、メリットがデメリットを上回る物件を出来るだけ安いものを見つけ購入するしかありません
せっかくインプットした知識をアウトプットしないといつまでたっても知識は頭の中にあるだけです
私がおすすめするのは、本を読みながら行動です
行動する過程で、沢山の人に出会えて時に助けて下さったり、アドバイスを貰えることもあります
知識を蓄えるのは大変重要ですが、早く活動することが大切です
今日も、物件が買付が入っていってます
出来るだけ早めに行動に移しましょう
他人から進められたものを何も考えず購入
こちらは年収が比較的多い方に該当するかもしれません
例えば新築ワンルームマンション投資をしませんかなどの不動産営業の話をよく良く勉強せず購入してしまうのは、ダメな進め方です
結局自分で勉強せず、何がメリットで何がデメリットなのかよくわからずなんとなく儲けそうだから購入して見るといった行動は
不動産投資の進め方としてはおすすめしませんし、あまり勉強にもなりません
しいて勉強するとすれば、失敗したときこの投資方法は良くないと学べる点かもしれません
自分で物件を見つけ出し、買付を入れて、購入して、リフォームして、客付けをして、アフターフォローまでやることが
不動産投資の正しい進め方だと私は考えています
最初から大きな物件を購入して失敗し市場から退場
不動産投資は高額な取引ですので、最初から大きな物件の案件に手を出すのはあまりおすすめしません
知人が不動産投資をしていてアパートも所有している方がそばにおられるなら話は別ですが
最初から数千万円の物件を購入して、客付けの方法もあまり良くわからず購入してしまい
市場から退場されられるのは、不動産投資の進め方としては間違いですし
何より市場から退場させられるのは、ゲームオーバーを意味します
自分の身の丈に合った投資からスタートさせることが大切です
例えば私は、まだアパートを購入したことが無いのですが、アパート1棟を購入するとなると
融資を受けて購入される方がほとんどだと思います
融資の支払いが始まっても、すでに満室である物件や支払いが始まってもマイナスの収支にならない物件から始めることをおすすめします
また、直ぐ売却出来る土地値であるとか(多分なかなか購入は難しいかも)
購入して、多くのプランがあるものであれば購入しても良いと思いますが、私はまず少額の物件から勉強していくことをおすすめします
以上が不動産投資の進め方でダメな方法だと私は考えます
不動産投資の具体的な進め方
不動産投資の具体的な進め方は、私は勉強と行動を繰り返すことだと考えております
勉強とは以下の事であると考えます
これで、勉強は出来て家賃収入も得ることが出来ます
私が体験して、実際に家賃収入を得ているので根拠はあると思ってます
行動は、以下の事であると考えます
結局、行動すればするほど、私は成果が付いてくると考えています
私は、あまり人付き合いが得意な人間ではありません
特に嫌いなのが、相手先に電話をすることです(笑)
このように不動産投資の進め方は、勉強×行動のサイクルを回すことが大事だと私は考えます
そして、このサイクルを進めやすいのは築古戸建だと私は考えています
まとめ

今回は、不動産投資の進め方に関して記事にしました
不動産投資は勉強がすごく大事ですが、それと同時に行動することが大事です
不動産投資の勉強をしたい方はどんどん読書をして知識を得て欲しいです
私が読んだ本の中でおすすめの本を紹介していますので、宜しければそちらもご覧ください
そして行動することが大事で、その行動を比較的始めやすいのが築古戸建投資だと私は考えています
不動産投資は、不労所得と言われますが、正直大変なことが多いのですが
その分客付け出来れば毎月家賃は発生しますし、普段入居者からのクレームも最初に入居して不備があって連絡があるくらいで
数カ月すると何も連絡が来なくなります
1軒目の物件は3年くらい連絡が来ていません
大変なことは多いのですが、やりがいがあり楽しい投資であると私は考えています
まずは一軒購入して、不動産投資を是非とも進めて見て欲しいです
今回は以上となります
最後までご覧いただきありがとうございました
だいた
コメント