不動産投資におけるストレスとメンタルの重要性

マインド

 

おはようございます 秋田県で不動産投資をしております だいた と申します

 

今回は不動産投資におけるストレスとメンタルの重要性に関して記事にしました

 

不動産投資だけでなく「投資」で成功するために重要なのは、メンタルコントロールです

 

投資には沢山のストレスが存在し、ストレスに負けてその市場から退場してしまうこともあります

 

ストレスに負けずに市場に居続けるためにはメンタルコントロールが重要だと私は考えています

 

最後までご覧いただけたら幸いです

 

スポンサーリンク

不動産投資におけるストレスとメンタルの重要性

不動産投資におけるストレスとメンタルの重要性

今回お話ししたい項目はこちらとなります

 

  • 投資にはストレスが沢山ある
  • 不動産投資において一番大切なのはメンタル
  • 少額から始めて起こりうるストレスを知り「慣れる」
  • どんなことでも一朝一夕で成功しない事に気づく

 

順を追って詳しくお話しします

 

投資にはストレスが沢山ある

 

不動産投資だけでなく、投資の世界にはストレスがあります

 

思いついたストレスを上げてみますと…

 

  • 自己資金が目減りするストレス
  • 相場を予想してその通りにならないストレス
  • 購入した投資物件で修繕が発生した時のストレス
  • 購入したアパートからすぐに退去が発生したときのストレス
  • 入居者からのクレームによるストレス
  • 大きな融資=借金を抱えるストレス

 

簡単に思いつくことを上げましたがもっとありそうです

 

投資には沢山のストレスがあり、このストレスが辛くて市場から退場する人が出てしまいます

 

このストレスを軽減できてメンタルコントロールがうまく出来ることが成功への近道だと私は思っています

 

不動産投資に置いて一番大切なのはメンタル

 

そもそもこの思考に至ったのには、ある本の出会いがあります

 

その本はこちらです

 

新刊の発行が終わってしまったのか、中古での紹介になってしまうのですが良書です

 

以前、私の不動産投資オススメ書籍でも紹介しています

 

オススメ書籍の記事はこちらです

 

この本の素晴らしい所は、数字関係が学べる教科書であり、リフォームや客付けに関してのテクニックも書いていますし、メンタル面でもサポートしてくれている書籍です

 

少し年数は経過していますが、不動産業界はいまだにアナログなところも多いので金利以外のところは知識として学べるところが存分にあると思っています

 

入門編もありますので、一応紹介致します

 

書籍の実践編の中で、このようにメンタルのところに言及しています

 

投資し続けるためのメンタル力

不動産投資でも、新聞なので「不動産投資が活況」などと伝えられることがあり、そのような報道を見ると「自分も早く買わなければ!」と焦ってしまう人もいるでしょう。

周囲の雑音には耳を貸さず、しかしマーケットの状況をよく注視して、投資のタイミングを見計らう必要があります。

また不動産投資の場合、現物投資ならではの、細々とした悩みや問題にぶつかります。

・物件を買った途端、修繕が必要な個所が発覚した

・1億円を超える借金に臆病になり物件が買えなかった

・家賃の滞納が発生した

・シュミレーション通りに結果が出ない

・空室がなかなか埋まらない

・銀行の担当者に冷たい態度を取られた

・管理会社がきちんと仕事をしてくれない

などなど……。

~中略~

そして、このような問題にぶつかると、自分の実力不足のように感じ悩んでしまう人もいます。そして、なかには「自分には向いていない」「面倒くさい」「不動産投資なんてやらなければ良かった」とやめてしまう人もいます。

投資の世界において、勝つための重要な条件は、マーケットに居続けることです。

つまり、継続は力なり。

特に投資期間が比較的長い不動産投資においては、継続が重要なポイントになってきます。

メンタルを安定させなければ、さまざまな問題に対処しながら継続して投資に参加することはできません。

参考書籍:確実に儲けるためのノウハウ・秘訣が学べる!不動産投資の学校〔実践編〕/ファイナンシャルアカデミー編著 P38 不動産投資におけるメンタル力の重要性 より

 

このように書かれています

 

不動産投資のみならず、投資には強いメンタルが必要だとお分かりいただけたと思います

 

私たちがしている、しようとしている不動産投資も、メンタルを安定させモチベーションを保つことが大変重要です

 

ではメンタルを安定させ、モチベーションを保つためにはどのようなことが必要かと考えました

 

根性論になってしまうかもしれませんが、結局はストレスに対して継続して立ち向かい「慣れる」ことが必要なんだと私は考えます

 

手順としては以下の通りです

 

  • 1)ストレスに対して解決する(問題解決をする)
  • 2)ストレス耐性ができる(経験値が増える)
  • 3)家賃や数字で結果が出る
  • 4)家賃や数字で結果が出るとモチベーションが上がる
  • 5)ストレスとモチベーションUPを繰り返す
  • 6)「慣れる」
  • 7)メンタルが安定する

 

このように、投資はある一定の大きなお金があれば苦労しないと思うのですが、持たざる者はみんな戦ってメンタルを強化していると私は思っています

 

特に融資に関してのストレスも、この「慣れる」を今からしていると、不動産投資は規模拡大=融資がセオリーなので、融資「慣れ」をしておくことも重要だと思っています

 

話は少しそれましたが、投資にはストレスがあり、そのストレスに打ち勝つためにはメンタルの強化が一番大事だと私は考えます

 

少額から始めて起こりうるストレスを知り「慣れる」

 

私は最初に不動産投資を始めるのに、資金が100万円しかなかったので、始める方法が築古戸建に限定されてしまったのですが

 

今となっては、本当に沢山のストレスと出会い、毎日悩み活動してきたと自負しています

 

上記したストレスは今も体感していますが、昔ほどメンタルが左右されることが無くなってきました

 

本業の給料もありますし、何とかやっていける状態が現在続いております

 

もし最初からアパート1棟購入が自分に向いているか向いていないか、不動産投資自体向いているか知りたい場合

 

築古戸建からスタートすることをオススメします

 

正直そこまで大きく最初は儲けませんが、例えば月5万円の家賃が増えていくのは、やはり不動産投資をしている醍醐味です

 

何もしていなくて家賃が発生するのを体験すると、次の物件が欲しくなるはずです(笑)

 

また少額の融資を引いてみるのも、良いと思います

 

物件を現金買いしてリフォームを融資を受ける状態です

 

融資を引くためにも資料作成や面談もあります

 

先ほど話をした、融資=返済のストレスもあります

 

小さく始めて様々なストレスを感じ、戦っていけるかを知るためにも築古戸建は最適だと思います

 

私は現在、本業のサラリー+家賃を貯蓄して、アパート購入を目指しております!

 

どんなことでも一朝一夕で成功しない事に気づく

 

このようにメンタルコントロールを上記の方法で出来るようになると気づくのは

 

どんなことでも一朝一夕で成功しないということだと思います

 

投資に興味を持つ人全員が、最速で成功したいと思っていますし、億万長者になりたいと思っています

 

しかも簡単に、楽して

 

でも現実はそんなに甘くないです

 

必ず壁にぶつかり大きなストレスが発生することがあります

 

その壁に対峙するとき、必要なのはやはり強靭なメンタルであると考えます

 

強靭なメンタルを備えるには、常にストレスと対峙して「慣れる」ことである私は考えています

 

大家を経験しないと分からない事だと思います

 

是非これから不動産投資をしてみようと思われる方に、届いてほしいです

 

まとめ

記事に対するまとめの画像

 

いかがでしたでしょうか?

 

多少、根性論になってしまったかもしれませんが、不動産投資においてのストレスとメンタルコントロールの重要性がお分かりいただけたと思います

 

活動したうえで年数を重ねると様々なストレスと出会います

 

その時は、この記事を思い出してもらえたら嬉しいです

 

また、ストレスをためすぎると良くないので、時に大家の会やセミナーで同じ目標を持った同志と話し合うのも良いと思います

 

モチベーションUPになりますし、ストレスの軽減になると思います

 

いつかこの記事を読んでくださった方々と、不動産投資についていろいろ直にあってお話ししたいです!

 

今回は以上となります

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました

 

だいた

コメント

タイトルとURLをコピーしました